型番 |
SLCD-1533 |
販売価格 |
2,547円(内税)
|
購入数 |
|
送料無料
15歳 (高校1年生) の西村ケントが前作『2』に続き、主に70年代の洋楽ロック&ポップスのヒット曲&名曲をカバーした傑作アルバムです!!!
西村ケント、驚愕のサード・アルバム!!!
各メディアより高評価を得た前作『2』を軽々と超えた、ケント自身による緻密なオリジナル・アレンジのカヴァー集が遂に完成。リリース前より大評判となったマイケル・ジャクスンの「Thriller」やイーグルスの「Hotel California」や、TOTOの「I Won't Hold You Back」、チャカ・カーンの「Through The Fire」の胸きゅんのバラード作品、ファンキーこの上ないアヴェレージ・ホワイト・バンドの「Pick Up the Pieces」など、いずれも70年代から80年代の大ヒット曲&名曲をカヴァー。リスペクトの思いを込めてケントが演奏するそれらの楽曲は聴く者の心をワシ拙みにする魅力に溢れています。アコースティックな音楽やソロ・ギター音楽ファンの方で、今「西村ケントを聴かない」というのは、余りにモッタイナイと思います。15歳という年齢に惑わされず、すでに風格すら感じる、落ち着いた彼のギター・プレイにあなたは穏やかな雰囲気と心地良い癒しを感じられることでしょう。大推薦盤です。
《 追記 》ケントくんは2003年3月生まれなので、2019年春からは16歳で、高校2年生になっています。
★尚、この西村ケントのアルバムをオーダー頂いた方には、送料無料(当店負担)で発送させて頂きます。自動計算では送料が加算されますが、後ほど調節します。
※発送方法はこちらで選ばせて頂きます。代引の場合は代引手数料350円をご請求させて頂きます。
《 収録作品 》
01. Takin' It To The Streets (ドゥービー・ブラザーズ)
02. I Won't Hold You Back (TOTO)
03. Jojo (ボズ・スキャッグス)
04. Living Inside Your Love (アール・クルー)
05. Thriller (マイケル・ジャクスン)
06. Through The Fire (チャカ・カーン)
07. September (アース・ウィンド&ファイア)
08. I.G.Y. [What a Beautiful World] (ドナルド・フェイゲン)
09. I Wish (スティーヴィー・ワンダー)
10. Pick Up the Pieces (アヴェレージ・ホワイト・バンド)
11. Hotel California (イーグルス)
12. Midnight in Bogota (西村ケント)
《 海外の有名ミュージシャンも西村ケントを絶賛 》
★Tommy Emmanuel(トミー・エマニュエル)
ケントはここ何年間に私が聴いたミュージシャンの中でも最高だ。彼が弾いてる時のワクワクするような喜びが僕にも伝わったよ、もう私はケントのファンだ!!
★Al McKay(アル・マッケイ)元EW&F[アース・ウィンド&ファイア]のベテラン・ギタリスト
ケント、キミのギター・プレイにインスピレーションを受けたよ。キミは素晴らしいギタリストだ!!
★Any McKee (アンディ・マッキー)
ケントは 最高のミュージシャンになるだろうし、フィンガースタイル・ギター音楽のトーチ(ともし火・光)を未来へと運んでくれると僕は思うよ!
★Alex de Grassi(アレックス・デ・グラッシ)グラミー賞受賞アーティスト
ケントはテクニック的に非凡な才能を持っているというだけでなく、彼の年齢では考えられないほどの成熟した表現力をもった生まれながらのミュージシャンである。とても素晴しい!
★Peter Finger(ピーター・フィンガー)ヨーロッパ・アコースティック・ギター界の重鎮
ケント・ニシムラのアルバムを聴いてとても感動した。なんてすばらしいギター・プレイヤーだろう!
もっと彼の演奏を聴きたくてたまらない。ケントのこれからの成長をスゴく楽しみにしている。
★Stephen Bennett(スティーヴン・ベネット)1987年全米ギター・チャンピオン
その若さにもかかわらず、ケントの演奏はどの曲も驚くべき明瞭さで自信に満ちている。
★Michael Manring(マイケル・マンリング)故マイケル・ヘッジスとの長年の競演でも有名な天才ベース奏者
ケントは本当に驚くべき才能を持っている。彼には輝かしい未来が約束されていると思う。
《 本作『My Favorite Songs』に収録の「Thriller」の西村ケントによるソロ演奏動画です 》
★"Thriller" (Michael Jackson) arranged by Kent Nishimura
https://www.youtube.com/watch?v=_lUOo2X5IR8